市民そして市長・市議候補者が共に答える公開質問

“戦争と人権”を巡る12問


テーマ1 戦争のない社会で生きるために

第1問【核兵器禁止条約】 ウクライナ戦争は核兵器使用の間際に立ち至っています。あなたは、日本が核兵器禁止条約※1(2021年1月発効、現在署名92か国、締約68か国)に参加=批准すべきだと思いますか? すべきでないと思いますか?

※1 核兵器禁止条約

第2問【安保三文書】 22年末閣議決定された安保三文書※2は、日本の防衛戦略を大きく転換させようとするものです。あなたは、この三文書の示す方針を支持しますか? 支持しませんか?

※2 安保三文書(東京新聞・社説)


テーマ2 安全な環境で暮らすために

第3問【原発再稼働など】 あなたは、昨秋公表された政府による原発の再稼働と稼働期間の20年延長、新規建替えといった基本方針に賛成しますか? 反対しますか?

第4問【原発汚染水海洋投棄】 あなたは、政府がこの夏にも予定する福島第1原発の汚染水海洋投棄※3に賛成しますか? 反対しますか?

※3 福島第一原発放射能汚染水の太平洋への放出を阻止せよ~ 世界各国の声

第5問【PFAS対策】 あなたは、多摩地域におけるPFAS(難解性化学物質群)による地下水汚染について、東京都や三鷹市が積極的に調査、対策に取り組むことを支持しますか? 支持しませんか?

第6問【外環プロジェクト見直し】 一昨年の調布住宅地陥没事故にも拘わらず工事が進む外環プロジェクトは、新川から三鷹台駅周辺まで三鷹の街の環境と景観を一変させるものです。あなたは、このプロジェクトをまず停止し、今後の方針を住民を交えた充分な議論重ねた上で決めることを支持しますか? 支持しませんか?


テーマ3 すべての人の人権を守るために

第7問【パートナーシップ条例】 あなたは、三鷹市がパートナーシップ条例を新たに策定し、同性婚に関する制度的保障を強化することに賛成ですか? 反対ですか?

第8問【技能実習制度などの廃止】 技能実習・特定技能の短期労働力(約45万人)なしに現在の日本社会は成り立ちません。これらの外国人労働力は、国連人権委員会から人権侵害の“奴隷労働”として再三是正勧告を受けてきました。あなたは、こうした技能実習制度及び特定技能制度を廃止することに賛成ですか? 反対ですか?

第9問【外国籍市民の地方参政権】 現在、日本に定着して暮らしている外国籍の市民は全国で約192万人、三鷹市で2,400人ほどになります。こうした外国籍市民に地方自治体における公職選挙の選挙権・被選挙権を認めるべきだ※4と思いますか? 思いませんか?

※4 わたしたちのリアル 日本に永住する外国人の日常


テーマ4 三鷹市の自治と人権条例について

以下で「三鷹市人権条例」という場合、今後策定予定の「三鷹市人権基本条例(仮称)」およびこれに連なる分野人権条例や施策の全体を指すものとしています。

第10問【旧統一教会問題】 旧統一教会による地方議会などへの浸透工作は、秘密裏に政治を専横しようという深刻な自治と人権の侵害です。あなたはこうした動きに対して、その不正な行動を追及し、浸透工作をはっきり退けるお考えをお持ちですか? お持ちではありませんか?

第11問【ヘイトスピーチ禁止条項】 あなたは、三鷹市人権条例において、LGBTの人々への差別、民族的偏見に基づく差別、障がい者への差別を煽るヘイトスピーチを禁止する条項を明記することに賛成ですか? 反対ですか?

第12問【取り組みたい人権分野】 今後、人権問題に関して、あなたがとくに力を入れて取り組みたいテーマを下記の中からお選びください(複数選択可)

   【人権と自由】

□ こどもの人権

□ 女性の人権

□ 性的少数者(LGBT)の人権

□ 外国籍市民の人権

□ 外国人労働者の人権 ※5

□ 平和な社会で生きる権利 ※6

□ 安全な環境で暮らす権利

□ 身体障がい者の人権

□ 知的障がい者や精神障がい者の人権

□ 労働者・勤労者の権利 ※7

□ 報道や学術研究の自由

□ その他の提案テーマ(枠内に記入)

   【関連項】

 

 

 

 

※5 就業の自由、移動の自由

※6 戦争のための宣伝の禁止

 

 

 

※7 パワハラ、長時間労働



市民の主張、候補者の主張

 想いを口にすることは行動の第一歩。その小さな勇気が社会を変えます。

このコメントは、候補者については記名で、市民については「匿名可」で公開されます。