活動日誌


9月4日(日) 質問内容を(相手にとって)厳しめにした。世論は二分というより国葬反対が優勢で、岸田内閣は孤立・漂流の度を深めている。この何年か、この国の「世論」のトレンドは、新聞やTVなどではなくネットが創り出してきた。質問内容の変更で回答を拒否されるかもしれないが、それはそれで多くの市民の失望と憤激を買うだけだろう。

 この他、今日予定しているサイトの改善は、「声・声・声」欄への投稿をFAXで行えるようにすること。スマホにもPCにも縁遠い高齢の方たちの「インターネットデビュー」を増やしたい、という想いからです。


9月2日(金) ホームページの枠組みがようやく出来た。やれやれ・・・。皆さんのお役に立つものになるよう、頑張ってみるつもりです。

QRコードもつけてみました。どなたかちゃんと使えるかテストしてくれると嬉しい。悲しきガラケーおじさんです。


9月1日(木)朝、数日来悩んでいた会名を「三鷹から国葬撤回を求める会」とすることにした。独断だけど、その時点で呼びかけ人(会員)はワタシひとりだから、まあいいとしよう。

会名のヒントは、西荻で行われたという国葬反対デモに参加する岸本聡子杉並区長の写真から頂いた。にしても、岸本さんカッコいい!(千葉)